私が読んだ本を毎日(出来るかな…頑張るっ!)紹介していこうと思います!
1冊目
須藤古都離さん 『ゴリラ裁判の日』
400ページ(文庫)
講談社
こちらの作品でまず驚いたのはゴリラ本来の姿です。
怖い…強そう…怒るとウ〇コ投げるんでしょ…などなど
どうしても見た目で判断してしまいがちですが全く違ったのです!!
何を基準に人間と言えるのか、ゴリラと人間を区別するものは何なのか。
一人の女性のゴリラらしく人間らしい物語です。
2冊目
安壇美緒さん 『ラブカは静かに弓を持つ』
344ページ(文庫)
集英社
トラウマを抱える男性の潜入生活物語。
潜入と聞くと警察もののサスペンスかな~と思ってましたが
警察とは全く関係のないお話です!
主人公の男性が楽器を通じて築いていく人間関係の中で
変わっていく様子や周りの人達がとても愛おしくなりました。
3冊目
高瀬隼子さん 『おいしいごはんが食べられますように』
121ページ(文庫)
講談社
こちらの作品にも驚かされました!!
タイトルからの想像と全く違いました!
タイトルは願いのようなものだったのです…。
食に興味がない男性の日々を綴った物語です。
こういう人もいるんだな〜としみじみ感じた一冊でした。
主人公の恋人(?)に対する態度に腹が立ったのは内緒です。←内緒になってないだろ
今回はこちらの3冊を紹介させて頂きました。
どれも最近読んだもので記憶が新しいのですらすら書けました。
気になる本があればぜひ読んでみて下さい^^
